-
あかずきんちゃん 【無塩】1000ml|北海道ちっぷべつ町トマトジュース|秩父別振興公社
¥864
無塩で飲みやすく、トマトジュースに黒酢を30ml程加えて飲む方もいらっしゃいます。リコピンの健康効果も期待できます。 とにかくドロっとした濃厚なトマトジュースですので、トマトソースの水代わりやトマトスープにもお使い頂けます。 北海道の自然タップリのトマトを使った、ギューッと中身の濃いトマトジュースです。 北海道の大自然の中で、真心と愛情をタップリ込めた生食用トマトが、今にも落ちそうに完熟したもを使用しています。 水を一滴も使用せず、もちろん、防腐剤も加えない果肉濃厚ジュースです。 ビタミンもタップリですので、トマトの代用品としても、リコピンの効果的な補給食品としてもおすすめです。 畑で完熟した生食でも美味しく頂ける真っ赤なトマトを収穫し、芯・ヘタ・青い部分を完全に取り除いて使用します。 この作業はかなりの手間が必要ですが、美味しいトマトジュースを作るためには欠かせない作業工程です。 大鍋で沸騰させたトマト果汁は、表面に灰汁(アク)が浮いてきます。 灰汁をそのままにすると完成した後の風味を損ないますので、 手作業で丁寧に灰汁を取り除いていきます。 大変な作業ですが、これをいい加減にすると美味しいトマトジュースは出来ません。 完成したトマトジュースあかずきんちゃんは、加熱殺菌をした後10日以上熟成させ、1本1本検査した後に出荷されます。 ■名称:トマトジュース ■原材料名:トマト(北海道秩父別町産) ■栄養成分:エネルギー204kcal、たんぱく質7.1g、脂質1.0g、炭水化物47.9g(1本あたり推定値) ■製造元:株式会社秩父別振興公社 ■使用上の注意 :
-
国産百花蜜 1200g|関西地区採蜜100%の国産ハチミツ|カンノみつばち
¥6,769
SOLD OUT
兵庫県産の産地別蜂蜜。 主に「池田市五月山産」「川西市多田産」「猪名川町産」の3種類です。 カンノ蜜蜂園本舗は、創業以来80年間養蜂専門店として営業している老舗養蜂専門メーカーです。 創業は北海道十勝、現在は直営の「六甲みつばちハニー農場」を始め全国6カ所の直営主要蜂場で、蜜蜂たちが創り出した最高級の蜂産品を皆様にお届けしています。 国産蜂蜜100%の自然食品ですので、安心してご利用ください。 無添加ですので冷温保存では白く結晶化しますが、結晶のシャシャリ感も人気の一つです。 ■名称:はちみつ ■原材料名:百花蜂蜜(兵庫県産) ■製造元:カンノ蜜蜂園本舗 ■使用上の注意 :乳幼児の摂取は控えてください。 ガラス容器の破損にご注意ください。 冷暗所で保存してください。
-
和砂糖 800g|国産サトウキビだけを厳選使用|健康食品
¥756
和砂糖は鹿児島県産や沖縄県産のサトウキビを原料として、滋養分(ビタミン、ミネラル)や旨みを自然のまま残し、色々な用途に使いやすいように考えて、昔ながらの製造工程で作り上げた自然派調味料です。 国内産サトウキビだけを厳選して使用し、着色料などの保存料は一切使用していません。 そのため、製造時期によって色や風味に多少の違いが生まれます。 品質には問題ありませんので、安心してお使いください。 ■名称:砂糖 ■原材料名:原料糖(鹿児島県産、沖縄県産) ■栄養成分表:エネルギー394kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物98.3g、食塩相当量0.01g、カルシウム32mg、鉄0.8mg、カリウム210mg(100gあたり) ■製造元:健康食品株式会社 ■使用上の注意 :直射日光直下や高温多湿の所は避けて保管して下さい。
-
本仕込み柿木みそ 1kg|かきのき村の味噌|柿木村有機農法研究会
¥1,285
有機栽培の里で、農家の方々が自分たちのために作り続けてきた本仕込み味噌です。 素朴なのに、まろやかで深い味わいが特徴で、毎日のお味噌汁が一段と美味しくなります。 地元産大豆、沖縄の塩を使って、じっくりと熟成させた手作り味噌です。自然が育んだなつかしい古里の味を満喫出来る、美味しさにあふれたお味噌です。 加熱処理をしてない、酵母の生きた状態でお届けしたいのでクール便で発送します。 現在の柿木村が位置する地域は、藩政時代津和野藩に属し、吉見氏、坂崎氏、亀井氏の治世を経てきた。藩主の食する御米が当地域から徴用されていたように、当地域の気候と清水によって生み出される美味な米は、当時から高い評価を得ていた。藩政時代は、参勤交代にも使われた主要街道筋の山村であり、当時から岩国、広島方面との交流がなされてきた。 明治22(1889)年、柿木村が、市制、町村制の施行とともに発足し、以後市町村合併をすることなく今日に至っている。本村は、村制施行から110余年にわたり行政区域を変えることなく続いた、日本で一番古い歴史を持つ由緒ある村である。 本村は、島根県の西南端にあり、県境で山口県に接するとともに、北は日原町、北西は津和野町、南東は六日市町に接している。村の中心地から広域市町村圏の中心都市・益田市までは国道187号で41キロ、県都松江市までは国道187号と国道9号で200キロと遠いが、今後重要性を増すであろう高速交通体系の利用には至便の位置にある。 すなわち、高速道路・中国自動車道六日市インターチェンジまでは16キロ、約20分の至近山陽新幹線岩国駅は約80分、広島駅は約90分の自動車所要時間で利用できる。また、平成5年(1993)年には石見空港が益田市に開港され、高速交通連体形の利用に関しては県内でも恵まれている。 気候は典型的な山陰型を示し、降雪日数が平均30日、降水量も多い。冬季間の積雪により、農作物の作付が大きく制限され、裏作栽培はほとんど行われない。また、その他の産業面や生活面でも大きな負担を強いられている。 ■名称:米みそ(甘みそ) ■原材料名:米(島根県吉賀町柿木村産)、大豆(島根県吉賀町産)、食塩 ■栄養成分:エネルギー200kcal、たんぱく質9.7g、脂質5.6g、炭水化物27.4g、食塩相当量9.8g(100gあたり) ■製造元:柿木村農業加工組合 ■使用上の注意 :冷蔵庫で保存してください。 酵母が生きているため、ガスが発生して容器がふくれたり液汁が出ることがありますが、品質には影響ありません。
-
πの塩 あらじお 1kg|まろやか天然塩|アイビーイーテクノ
¥756
ミネラル豊富でまろやかな、色々にお使い頂けるお塩です。 お料理、お漬け物にも使いやすく、トゲのない辛さが特徴です。 πのやきしおは、輸入の天日塩と沖縄の海水を原料として造られた、まろやかな塩です。 お料理はもとより、色々な使い方をおためしください。 ■名称:食塩 ■原材料名:天日塩(89.3% メキシコまたはオーストラリア)、海水(10.7% 沖縄) ■製造元:株式会社青い海 ■使用上の注意 :直射日光を避け、常温で保存してください。
-
ラウシップ 500g|知床らうす深層水自然塩|らうす海洋深層水
¥616
ミネラルが豊富で、まろやかな辛さが特徴の自然塩です。 どんなお料理でもお使い頂けるとご好評を頂いています。 ●知床らうす深層 水海洋深層水とは、海面下200m以深の太陽光の届かない層の海水です。深層水は、表面の海水より水温が低く安定し、きわめて清浄で栄養塩類の濃度に富むという特性を持っています。 海洋深層水は世界の海を、数千年のサイクルでゆっくりと大循環しています。 ●豪州湖塩 西オーストラリア州のデボラ湖は、500万年前よりインド洋から噴き上げられる潮の泡沫が、内陸に吹く風によって運ばれて形成された神秘的な塩湖です。春から夏の乾季に太陽の力と風の力で結晶した潮を採取し、パース近郊のフリーマントルで粉砕・洗浄を行います。 現地では午後のフリーマントルに吹く潮風は適度に湿っていて涼しいので、毎日浴びると病気にならないことから「フリーマントル・ドクター」と言われています。 これら二種類の天然水から作った自然塩をブレンドしました。不足しがちなミネラルを、自然に補うことの出来るまろやかな塩です。 ■名称:食塩 ■原材料名:天日塩90%(豪州湖塩)、海水10%(知床らうす深層水) ■栄養成分表:エネルギー0kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物0g、食塩相当量99.6g、カルシウム27mg、カリウム13mg(100gあたり) ■製造元:らうす海洋深層水 ■使用上の注意 :直射日光を避け、常温で保存してください。
-
有機三州味醂 500ml|国内産有機本格みりん|角谷文治郎商店
¥1,265
お料理の照り・艶・うまみをアップさせてくれるミリンは、お料理の腕前があがったかののうに仕上げてくれる便利調味料です。 また、みりん風調味料と違い、本みりんは原料に含まれる天然アミノ酸が効果を高めてくれます。 有機本格三州みりんは、本みりんの老舗である角谷文治郎商店の中でも、原料に有機認定米を使用する最高級ミリンです。 愛知県三河地方は、醸造に適した水の良さと温暖な気候に恵まれて、二百余年の昔からミリン造りが栄えた本場です。 角谷文治郎商店は、創業以来本場仕込の中に受け継がれ、歴史に磨かれた技と味を大切に、みりん醸造一筋に専念してきました。 自然の生態系の中で育てられた国内の有機米を原料に、本場三河伝承の醸造法でつくられた本格みりんは、さらに濃醇で深い味わいに仕上がりました。 素材を引き立てて、旨み・コクに優れる割烹調味料だけでなく、もち米の爽やかな甘さと芳醇な味わいは、「和のリキュール」としてもお召し上がり頂けます。 この商品は日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会より、有機農産物加工食品の認定を受けています。 ■名称:本味醂 ■原材料:有機もち米(国内)、有機米こうじ(国内)、有機米焼酎(自社製) ■アルコール度数:13.5度〜14.5度 エキス分43度以上 ■製造元:株式会社角谷文治郎商店 ■使用上の注意 :飲酒は二十歳になってから。二十歳未満の飲酒は法律で禁じられています。 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響する恐れがあります。
-
有機三州味醂 1800ml|国内産有機本格みりん|角谷文治郎商店
¥3,960
お料理の照り・艶・うまみをアップさせてくれるミリンは、お料理の腕前があがったかののうに仕上げてくれる便利調味料です。 また、みりん風調味料と違い、本みりんは原料に含まれる天然アミノ酸が効果を高めてくれます。 有機本格三州みりんは、本みりんの老舗である角谷文治郎商店の中でも、原料に有機認定米を使用する最高級ミリンです。 愛知県三河地方は、醸造に適した水の良さと温暖な気候に恵まれて、二百余年の昔からミリン造りが栄えた本場です。 角谷文治郎商店は、創業以来本場仕込の中に受け継がれ、歴史に磨かれた技と味を大切に、みりん醸造一筋に専念してきました。 自然の生態系の中で育てられた国内の有機米を原料に、本場三河伝承の醸造法でつくられた本格みりんは、さらに濃醇で深い味わいに仕上がりました。 素材を引き立てて、旨み・コクに優れる割烹調味料だけでなく、もち米の爽やかな甘さと芳醇な味わいは、「和のリキュール」としてもお召し上がり頂けます。 この商品は日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会より、有機農産物加工食品の認定を受けています。 ■名称:本味醂 ■原材料:有機もち米(国内)、有機米こうじ(国内)、有機米焼酎(自社製) ■アルコール度数:13.5度〜14.5度 エキス分43度以上 ■製造元:株式会社角谷文治郎商店 ■使用上の注意 :飲酒は二十歳になってから。二十歳未満の飲酒は法律で禁じられています。 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響する恐れがあります。
-
二条麦 手造り限定本格麦焼酎 25度 720ml|無農薬栽培の二条大麦を使用|藤居醸造
¥2,052
原材料は無農薬栽培した二条大麦、麹米は無農薬栽培のヒノヒカリとコシヒカリを使用しています。 水は地元大分県千歳村を流れる竹田の名水を使って醸した本格焼酎です。 ラベルの「手造り」の表示は木桶で蒸し、麹蓋を使った単式蒸留をしたものだけが許される表示です。 藤居醸造(大分県豊後大野市千歳町) は大分県南部の人口わずか二千人程の「千歳町」にある蔵です。 社長さんが杜氏を務め家族で創る小さな蔵元ですが、そういう蔵元にしか出来ない「完全手造り」に今もこだわり続けています。 「完全手造り」と呼べる蔵元は、大分県内でもこの蔵元だけだそうです。 昔ながらの製法のため造られる量は限られていますが、それだけに本格的な旨さを味わえる焼酎が造られています。 ■原材料:麦、米麹 ■アルコール度数:25度 ■製造元:藤居醸造合資会社 ■使用上の注意 :飲酒は二十歳になってから。二十歳未満の飲酒は法律で禁じられています。 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響する恐れがあります。
-
二条麦 手造り限定本格麦焼酎 25度 1800ml|無農薬栽培の二条大麦を使用|藤居醸造
¥3,379
原材料は無農薬栽培した二条大麦、麹米は無農薬栽培のヒノヒカリとコシヒカリを使用しています。 水は地元大分県千歳村を流れる竹田の名水を使って醸した本格焼酎です。 ラベルの「手造り」の表示は木桶で蒸し、麹蓋を使った単式蒸留をしたものだけが許される表示です。 藤居醸造(大分県豊後大野市千歳町) は大分県南部の人口わずか二千人程の「千歳町」にある蔵です。 社長さんが杜氏を務め家族で創る小さな蔵元ですが、そういう蔵元にしか出来ない「完全手造り」に今もこだわり続けています。 「完全手造り」と呼べる蔵元は、大分県内でもこの蔵元だけだそうです。 昔ながらの製法のため造られる量は限られていますが、それだけに本格的な旨さを味わえる焼酎が造られています。 ■原材料:麦、米麹 ■アルコール度数:25度 ■製造元:藤居醸造合資会社 ■使用上の注意 :飲酒は二十歳になってから。二十歳未満の飲酒は法律で禁じられています。 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響する恐れがあります。